診療方針
診療方針
トータルでお口の健康を保つ「一口腔単位」の治療をご提供
ワカナ歯科医院では、患者さんのお口の健康を「一口腔単位」で診ることを大切にしています。
一口腔単位での治療とは、すべての歯、歯を支える周辺組織(歯周)、噛み合わせ、舌の動きなど、口腔内全体を一つの器官として考えて診察、治療することです。
口腔内全体の健康は、患者さんが生涯に渡って健康に暮らすための基本となります。
例えば、咬み合わせが悪いと噛む力が偏るため、身体全体にゆがみが出るケースがあります。そうした場合、咬み合わせを整えバランスよく噛めるようになることで、身体のゆがみが改善し、頭痛や肩こりなどのトラブル軽減につながります。
また昨今の研究では、歯周病と全身疾患の関係が明らかになっています。腫れた歯肉から血管内に侵入した歯周病菌は、全身に回ることで動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病の悪化、早産などの問題を引き起こします。
様々な病気を予防するためにも、適切なセルフケアと定期的なメインテナンスで歯周病を予防することが大切です。
当院は歯とお口のプロフェッショナルとして、地域の皆さんの健康維持のお手伝いをいたします。
自分自身の歯でおいしく食事をして、生涯健康でいられるよう、私たちと一緒に頑張っていきましょう。
院長 若菜孝裕
経歴 若菜孝裕
小山中学校卒
日本歯科大学卒業
顎咬合学会所属
日本糖尿病協会 登録歯科医
初診時の流れ
ワカナ歯科医院では、初めてご来院される患者様に安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と対応を心掛けております。以下、初診時の流れについてご案内いたします。
- 1受付・問診票の記入
ご来院されましたら、まず受付へお声掛けください。保険証またはマイナンバーカードのご提示をお願いしております。その後、問診票をご記入いただきます。
お口の健康は全身の健康とも密接に関わっています。現在の症状はもちろん、持病や服用中のお薬、アレルギーの有無など、できるだけ詳しくご記入ください。問診票の記入やカルテ作成のため、ご予約時間の10分前にご来院いただけますとスムーズです。
- 2カウンセリング・問診
受付にて記入いただいた問診票をもとに、スタッフがカウンセリングを行います。主に以下の内容について確認いたします。
- 主訴の確認(痛みの部位や時期など)
- 現病歴の確認(全身の健康状態や既往歴の把握
- 服薬・アレルギー情報の確認(服薬内容を確認する際お薬手帳をお持ちいただくようお願いをしております。)
その後、診療室にて改めて問診を行います。現在の症状や不安な点など、どんな些細なことでも構いませんので、遠慮なくご相談ください。
- 3レントゲン撮影・各種検査
正確な診断のため、必要に応じてレントゲン撮影や口腔内検査を行います。当院ではデジタルレントゲンを導入しており、従来よりも被曝量を抑えた安全な撮影が可能です。
また、口腔内写真の撮影や歯周基本検査など患者様のお口の状態を詳しく把握するための検査を実施します。
- 4検査結果の説明
-
検査結果をもとに、現在のお口の状態や治療の必要性についてご説明いたします。モニターを使用し、視覚的にわかりやすくお伝えしますので、ご自身のお口の状況をしっかりと把握することができます。
治療方法や期間、費用についてもできるだけ詳しくご案内いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。
- 5治療開始
ご納得いただいたうえで治療を開始します。痛みや緊急性の高い症状がある場合は、まずその部分の治療を優先し、後日必要な治療を進めていきます。
治療は段階的に行い、虫歯や歯周病の原因となる生活習慣(食生活・ブラッシング方法など)についても適切な指導を行います。
- 6メンテナンス
治療が完了しても、定期的なメンテナンスを行うことが健康な歯を維持するために重要です。適切なブラッシングができていないと、歯垢や歯石が蓄積し、再び虫歯や歯周病を引き起こす可能性があります。
当院では、数か月ごとの定期検診で以下のケアを行っています。
定期的なプロフェッショナルケアを受けることで、治療後の健康な口腔状態を維持することができます。メンテナンス時には、普段お使いの歯ブラシをお持ちください。
ワカナ歯科医院では、患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧な診療を心掛けております。初診時の不安を少しでも軽減できるよう、安心してご来院いただける環境を整えております。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
当院が大切にしていること
インフォームドコンセント
当院では患者さんへ明確な情報提供と治療案内を行っています。
丁寧なカウンセリングで患者さんのご要望をしっかりと把握し、お口の状態に合わせて治療方法をご提案します。分かりやすい説明を心掛け、患者さんにご納得いただいたうえで、治療計画を進めてまいります。
お口の健康を守る予防治療
当院では患者さんのお口の健康を維持するために、治療後のセルフケアと定期健診による予防を大切にしています。予防治療ではお口を清潔に保つだけでなく、トラブルを早期に発見できるため、最小限の治療で済みます。そのため患者さんのお身体への負担や治療費が少なく抑えられるというメリットもあります。
清潔なお口を守り、生涯にわたってご自身の歯でおいしく食事をしていきましょう。